一般家庭において、ゴキブリの目撃といえば
家人が飲食店などを経営、及び勤務している場合などは
チャバネゴキブリの目撃もありますが、
それ以外においては、大多数が大型のクロゴキブリ、もしくか
ワモンゴキブリの目撃が多いのではないでしょうか・・・
いずれのゴキブリも夜行性で、暗くて暖かく狭い場所を主に好みます
すでに室内でゴキブリの巣ができている場合においても
普段は、隙間に潜みどこにいるのかわからないのが現状で
一網打尽に駆除を考えても、
一般の方には、なかなかゴキブリの巣を見つけることが難しいため
完全駆除に至らない現状もあると思います。
一般的にゴキブリを完全駆除する上では、
下記に3つのことが必要で
・ゴキブリの侵入経路の遮断
・生息しているゴキブリの駆除
・ゴキブリのエサになる食材の管理
これらのことを徹底して行う必要があります。
1つ目のゴキブリの侵入経路の遮断は
特に大型のクロゴキブリやワモンゴキブリにおいて
一般家庭の室内に侵入してくる場合、
やはり圧倒的に多いのは、下水関係のパイプスペースなど
床下や下水マンホールなどで生息しているゴキブリが
パイプスペースなどを利用して、室内に侵入してくるケースが多く
これらのスペースを遮断する必要があります。
下水関係のパイプスペース以外には
家の周囲に樹木が多くある環境などでは
エアコンのパイプスペースを利用して
室内に侵入してくるケースなども
稀にはあります。
2つ目の生息しているゴキブリの駆除においては
侵入口の遮断で、新規のゴキブリの侵入を防いでも
肝心の室内に生息しているゴキブリを駆除しなければ
当然すぐに繁殖が行われてしまい
被害が拡大してしまいますので、こちらも必須項目になります。
3つ目のゴキブリのエサになる食材の管理は
ゴキブリの繁殖を抑える効果と、
ゴキブリ駆除を行う際、食毒の薬剤である
ゴキブリ用ベイト剤を喫食させる上で、
ベイト剤以外にゴキブリのエサになるものが無ければ
より効果的にベイト剤をゴキブリに食べさせることができるため
より効率の良い、駆除が可能になる理由からになります。
これらのことを徹底して行うことで、
家中に隠れているゴキブリをまとめて必殺駆除することに
つながっていきます。